入れ歯

入れ歯は1本だけでも作れますか?

入れ歯は1本だけでも作れますか?

1本だけの歯を補うための治療法として、部分入れ歯を作ることが出来ます。その利点や課題、どのような選択肢があるのかについてご説明します。

入れ歯は1本だけでも作れる?

歯

入れ歯はすべての歯を補うための総入れ歯と、部分的に歯を失った場合に使用する部分入れ歯があり、1本だけの入れ歯も作ることが可能です。

部分入れ歯は欠損した歯を補うために、他の天然歯を支えにして使用します。この方法は、インプラントやブリッジに比べて経済的であり、簡単に取り外しができるため、日常生活に取り入れやすいという利点があります。

1本だけの入れ歯の利点と課題

1本だけの入れ歯には、次のような利点があります。

経済的な負担が少ない

部分入れ歯は保険診療でも作れますので、費用が抑えられることが多いです。自由診療の入れ歯は費用は高くなりますが、更に審美性と快適さを追求したものになります

歯の型取りだけで作れる

入れ歯を作るためには他の歯を削ったりする必要はなく、患者さんの歯型を元にして作製されます。

修理が簡単

万が一入れ歯が破損した場合でも、通常は比較的簡単に修理や調整が可能です。※入れ歯の形状によっては複雑な修理が必要になる場合もあります

しかし、1本だけの入れ歯にも課題があります。

固定性の弱さ

インプラントやブリッジに比べて、部分入れ歯はどうしても固定性が劣るため、ものを噛みにくい場合があります。

見た目の問題

前歯に1本だけの入れ歯を装着する場合、金属製のバネが目立ったり、歯茎との境目が目立つことがあります。

入れ歯を1本作る場合の選択肢

1本だけの入れ歯を作る場合にも、いくつかの選択肢があります。

保険の部分入れ歯

部分入れ歯

部分的に歯を失った場合に使用されるタイプで、残っている天然歯にクラスプという金属を引っ掛けて支えることができます。審美的な問題やクラスプの安定感が求められます。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

金属を使用せずに、樹脂素材を用いる入れ歯です。見た目が自然で金属アレルギーの方にも適していますが、自費診療となります。

入れ歯1本でも必要なメンテナンスとケア

健診

1本だけの入れ歯でも、しっかりとしたメンテナンスとケアが必要です。特に、残った歯や歯茎の健康を維持するために、以下の点に注意してください。

定期的な健診

入れ歯を装着している場合でも、定期的に健診を受けることが重要です。歯茎の状態や残存歯の状態をチェックし、虫歯や歯周病にかかっていないか調べ、必要に応じて入れ歯の調整を行います。

入れ歯の清掃

食事の後は、入れ歯を外して専用のブラシで清掃し、夜間は外して丁寧に洗った後、水か洗浄剤につける必要があります。入れ歯の樹脂の部分には汚れが溜まりやすく、臭いの原因にもなります。口内環境の悪化を防ぐためにも、入れ歯のケアは欠かせません。

歯磨き

残っている天然歯も清潔に保つ必要があります。特に入れ歯のバネをかけている歯は大事にしなければなりませんので、丁寧に歯磨きを行います。

入れ歯を長持ちさせるための注意点

入れ歯のケア

1本だけの入れ歯でも、長期間快適に使用するためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。入れ歯の劣化を防ぐためには、適切な使用方法とメンテナンスが欠かせません。

定期的なチェック

入れ歯のフィット感や状態は定期的に歯科医師によるチェックが必要です。使用しているうちに歯茎の形が変わることがあり、その場合は入れ歯の調整が必要です。

噛み合わせの確認

入れ歯の噛み合わせは変わることがあり、それが原因で不具合が生じることもあります。噛み合わせのバランスが崩れると、他の歯に負担がかかることもあるため、定期的な確認が重要です。

入れ歯の扱い方

入れ歯はデリケートなものです。誤って落としたり、硬いものを噛むと割れたりすることがあります。入れ歯を取り扱う際には、必ず柔らかい布やタオルの上で行い、誤って落とした場合でも破損しないように注意しましょう。

これらの点を守りながら入れ歯を使用することで、長期間にわたって快適に使用できるだけでなく、口腔内の健康を保つことが可能です。

まとめ

1本だけの入れ歯は、部分的な歯の欠損を補うための有効な治療法であり、経済的にも負担が少なく、手術の必要がないため多くの患者さんに適しています。しかし、適切なメンテナンスとケアが欠かせず、定期的な健診や入れ歯の清掃を怠ると、口内のトラブルにつながるリスクがあります。自分に合った入れ歯を選び、しっかりとケアすることで、快適な日常生活を送ることができるでしょう。

この記事の監修者

医療法人真摯会
西宮クローバー歯科・矯正歯科 院長
廣石 勝也
朝日大学歯学部卒業。大阪歯科大学総合診療科臨床研修終了。国際口腔インプラント学会会員。

▶プロフィールを見る