詰め物、被せ物が取れた|西宮クローバー歯科・矯正歯科

PAINLESS TREATMENT

痛みに配慮した治療

診療

痛みが不安な患者様にも安心して治療を受けていただくために。

歯科治療を受ける時の痛みが苦手…という方は少なくないのでは、と思います。
そんな患者様の不安を軽減するため、当院では痛みを最小限に抑えるよう心掛けています。
治療時の痛みに不安を感じる方も安心して治療をお受けいただけます。

痛みを最小限に
抑えるための取り組み

当院では痛みを最小限に抑えるために、麻酔をする際に痛みを最小限に抑える取り組みをしています。
麻酔をする時に痛みを感じるのは、
・注射針を刺す時
・麻酔液を注入する時

ですが、当院ではそれぞれの過程で痛みを感じにくいよう、工夫を凝らしています。

注射針を刺す時の
痛みを抑える工夫

表面麻酔で針を刺す時の痛みを和らげる

麻酔は治療時の痛みを和らげるために行うものですが、その麻酔をする時の痛みが苦手という方も多いはず。そこで当院では麻酔する時に痛みを感じにくくするためにまずは表面麻酔をします。表面麻酔は皮膚や粘膜の感覚を麻痺させるためのもので、ジェル状の麻酔薬を塗布します。

表面麻酔

超極細の注射針を使用

針を刺す時の痛みは針の太さに比例します。
そこで当院では超極細の麻酔針を使用し、出来る限り痛くないよう心掛けています。

痛みを感じにくいポイントに打つ

麻酔針を刺す時に痛みを感じやすいところと感じにくいところがあります。
当院ではまず痛みを感じにくいポイントに麻酔をするようにしています。

針を刺す瞬間に歯茎をピンと張る

針を挿入する時に粘膜をピンと張り、一気に挿入することで刺した時の痛みを抑えることが出来ます。

麻酔液を注入する時の
痛みを抑える工夫

麻酔液を人肌にあたためる

注射を痛いと感じる理由のひとつが「麻酔液の温度と体温の差」であると言われています。
当院では人肌にあたためた麻酔液を使用し、痛みを感じにくくしています。

電動麻酔器を使用

麻酔注射の痛みを和らげるポイントのひとつが「麻酔液を一定の速度で注入する」ことですが、細い針を使用するほど注入時に強い力が必要とされ、注入するスピードをコントロールするのが難しくなります。
そこで当院では電動の麻酔器を使用し、一定の速度で麻酔液を注入する様にしています。

電動麻酔器

麻酔液をゆっくりと注入する

麻酔液を急いで注入すると圧力がかかり痛みを感じやすくなりますが、当院ではかなりゆっくりと注入するため、痛みを感じることがほとんどありません。

よくある質問とその回答

  • A:歯科で用いる麻酔は、ほとんどの場合、副作用が出ることはありませんが、まれに麻酔に含まれる成分(リドカイン塩酸塩、アドレナリン)により、動機、頭痛、吐き気・気分不良、手足の震えなどの副作用が起こることがあります。
  • A:・歯科で一般的に用いられる局所麻酔は、胎児への影響はほぼありません。
    ・授乳中の場合、生後三か月を過ぎていれば母乳への影響はほとんどありません。
  • A:下記のような場合は麻酔が効きにくいことがあります。
    炎症が強い場合や膿が溜まっている場合
    麻酔の効果が炎症によりかき消され、麻酔の効きが悪くなります。
    下の奥歯に麻酔をする場合
    骨の構造によるもので、下の顎は骨の密度が高く麻酔液が染み込みにくいため、麻酔が効きにくい傾向にあります。
    興奮状態や緊張状態にある場合
    麻酔で痛い経験があったり、麻酔や治療に対する不安などがあると痛みに敏感になります。
    アルコールや薬を飲んでいる場合
    普段からお酒をよく飲む場合やうつ病の治療薬や痛み止めを常用している場合は麻酔が効きにくくなることがあります。
    体調不良の場合
    体調不良の時や睡眠不足の時は麻酔が効きにくくなることがあります。
 
電話受付時間 月〜日 9時〜13時 / 14時〜20時 (水・祝除く)