歯周病治療|西宮クローバー歯科・矯正歯科

PERIODONTAL DISEASE

歯周病治療

こんな症状はありませんか?

このような症状がある方は歯周病かもしれません。

歯周病について

30歳以上の7割が歯周病?歯周病で歯がなくなっちゃう?

歯肉炎・歯周炎(歯周病)の有病者率
歯を失う原因

歯周病は30代以上の約7割が罹患していると言われているのにも関わらず、自覚症状を感じにくいのが特徴です。
歯周病は進行すると歯が抜けてしまうこわい病気にもかかわらず、あまり自覚されておらず、放っておくうちにどんどん進行し、歯を失ってしまうことになりかねません。

歯周病とは?

健康な歯と歯周病の比較

歯周病はプラークの中の歯周病細菌による感染性炎症性疾患で、生活習慣病のひとつとされています。
また、30代以上の7割が罹患していることから、歯周病は国民病とも言われています。
歯周病は虫歯をしのぎ、歯を失う原因の1位になっています。

歯周病は、歯肉や歯槽骨などの歯を支える組織が炎症によって損傷される病気です。
歯周病は虫歯と違い進行しても自覚症状がないことが多く、歯茎から出血や膿が出る、歯がグラグラするなどの症状が出て、かなり進行してから気が付くことも少なくありません。
このため、歯周病は『サイレントディジーズ』とも呼ばれています。

歯と歯茎の間の清掃が行き届かないとそこにプラーク(食べかすなどから出来る歯垢)が溜まり、炎症を起こし、さらに歯を支える骨を溶かしてしまう病気です。
骨が溶け、支えを失った歯は最後には抜け落ちてしまうこともあります。

歯周病の進行

歯肉炎

歯肉が炎症を起こし、歯磨きで出血することがあります。歯肉のみの炎症で歯を支えている骨は溶けていません。歯磨きや歯石の除去により治ります。

軽度の歯周病

歯肉の炎症が進み、歯を支えている骨の吸収が始まっています。歯肉の下にある歯石を機械的に除去するなどの治療で治ります。

中度の歯周病

歯を支えている骨がかなり溶け始めてきています。歯肉が腫れ、出血したり、歯がグラグラしてきます。歯周病の専門的な治療が必要になります。

重度の歯周病

歯を支えている骨の吸収がだいぶ進んでいます。場合によっては抜歯しなければなりません。歯周病の専門的な治療が必要になります。

歯周病は段階を踏んで徐々に進行していきます。
症状を見逃さず、なるべく早く治療を受けていただきたいと思います。

歯周病と全身疾患

実は歯周病はお口の中だけの病気ではありません。
歯周病は全身にも影響を及ぼすことがわかっています。
歯周病菌の出す毒素が血液に乗って心臓に運ばれたり、肺に入ると様々な疾患を引き起こします。

歯周病と全身疾患

歯周病って治るの?

「治る」を「歯周病になる前と同じ状態に戻す」という意味だとすると、残念ながら治るとは言えません。(手術による再生療法により骨を再生出来た場合を除く) しかし、歯周病の進行を食い止め、炎症を抑え、健康な状態に戻すことを「治す」と捉えるならば治すことは可能です。

また、歯周病を治療した後も再発防止のためにブラッシングなどのセルフケア、歯科医院での定期的なメンテメンテナンスなど、継続的にケアをしていく必要があります。

当院では”エアフロー”を採用しています。

エアフローは歯周病の治療・予防に効果的です。

当院ではエアフローを用いて、優しく効果的に歯周病を治療・予防することが出来ます。

エアフロー
エアフロー
”エアフロー”とは?

歯に付着した歯石やプラーク(歯垢)、着色汚れなど、日ごろのブラッシングでは取りきれない汚れを取り除き、お口の中をきれいにします。
クリーニングは虫歯や歯周病の予防にも効果があります。
当院では”エアフロー”という機器を用いてクリーニングを行います。

エアフローの特徴

高い清掃効果
歯周ポケットの清掃では、器具では届かない深さにまでアプローチ出来るため、より確実に歯周病を治療・予防出来ます。
また、頑固な着色汚れやヤニもしっかり落とすことが出来ます。

スピーディー
細かい部分まで効率的にクリーニング出来るため、短時間で済みます。

歯にやさしい
ジェット水流と微粒子パウダーを使用するので、従来の研磨剤による「擦り落とすクリーニング」に比べて歯や人工歯を傷つけにくく、優しくクリーニングすることが可能です。

歯石や着色が着きにくくなる
クリーニング後は歯の表面がツルツルになるので、歯石や着色の再付着の予防になります。

よくある質問とその回答

  • A:歯周病の罹患率は、
    ・15〜24歳:20%
    ・25〜34歳:30%
    ・35〜44歳:40%
    ・45〜54歳:50%
    ・55歳以上:55〜60%
    となっており、55歳以上が一番多いという結果が出ています。
  • A:歯周病が進行して重度になると、歯が動揺し、歯茎は腫れてブヨブヨとした状態になり、押すと出血したり膿みが出てきたりします。
    そして歯を支える骨(歯槽骨)が溶け、歯が抜け落ちてしまいます。
  • A: ・歯をあまり磨かない人
    ・たばこを吸う人
    ・口呼吸、お口がよく開いている人
    ・糖尿病の人
    ・歯並びが悪い人
    ・歯ぎしり、食いしばりの癖がある人
    ・降圧剤、免疫抑制剤などを服用している人
    該当する項目が多い場合、歯周病になるリスクが高いと言えます。
  • A:うがい薬には殺菌効果があり、お口の中を清潔に保つことが出来ますが、進行してしまった歯周病を治すことは出来ません。
  • A:歯肉炎を発症してから歯が抜け落ちるまで15〜30年程度の期間がかかるとされていますが、進行が早いタイプの歯周炎は2〜10年で症状が進行してしまいます。
歯周病治療についてもっと詳しく知りたい方は下記サイトをご覧ください。
 
電話受付時間 月〜日 9時〜13時 / 14時〜20時 (水・祝除く)