裏側矯正は、歯の裏側に装置を取り付けるため、治療中に器具が目立たないのが特徴の矯正方法です。見た目に配慮しながら、ワイヤー矯正のメリットである、広い適用症例と矯正力を兼ね揃えた治療法です。
見た目を気にせずに治療を進められるため、接客業や人前に出る機会が多い方にも選ばれている矯正方法です。
ワイヤー矯正の特徴である幅広い症例に対応できる、細かな歯の動きの調整ができるなどのメリットを残したまま、デメリットであった治療中に装置が目立ってしまうという点を解消した矯正方法として選ばれています。
表側矯正 | 裏側矯正 | |
---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
見た目 | 歯の表側に矯正装置をつけるため目立ちます。(白いワイヤーとブラケットを用いたホワイトワイヤー矯正は比較的目立ちにくい) | 歯の裏側に矯正装置をつけるため、治療中も目立ちません。 |
適応症例 | ほぼすべての不正咬合(悪い歯並び)に適用可能。 | |
仕上がり | 仕上がりに大差はありません。 | |
痛み | 裏側矯正とほぼ変わりはありません。調整後の痛みのピークは2~3日です。 | 表側矯正と比べやや強い力がかかるため、痛みを感じやすいことがあります。装着・調整後の痛みは2~3日です。 |
虫歯のリスク | 上手に歯磨きが出来なければ虫歯になるリスクがあります。 | 装置が歯の裏側に着いているため、歯磨きが難しくなりますが、唾液に常にさらされているので、自浄作用により比較的虫歯になりにくいと言われています。 |
費用 | 裏側矯正に比べて安価。審美性に優れたホワイトワイヤー矯正だと費用が上がります。 | 表側矯正に比べ難易度が高く、技術力が必要な上、オーダーメイドの装置の製作に時間と手間がかかるため費用が高くなります。 |
裏側矯正を検討されている方は、まずはお気軽に初回の矯正無料カウンセリングにご来院ください。矯正医が裏側矯正について分かりやすくご説明させていただきます。裏側矯正は目立ちにくく、見た目を気にせず矯正治療を受けていただけます。
また、上下顎の上を裏側、下を表側に装置を装着する「ハーフリンガル矯正」もございます。上下顎どちらかだけ裏側にすることで、費用を抑えつつ、目立たない矯正治療が可能です。
裏側矯正の大きな魅力は、治療中に装置が目立たない点です。裏側矯正は歯の裏側に器具を付けるため、会話や笑顔の際にもほとんど周囲に気づかれません。見た目を気にせず安心して治療を続けられる矯正方法です。
前歯を後方に動かす際、奥歯を支点にしますが、裏側矯正では奥歯が前に動きにくい設計になっています。そのため、前歯を効率よく動かすことができ、出っ歯などの改善に特に効果的です。
歯の裏側は表側よりエナメル質が厚く、虫歯菌の酸に強い構造になっています。さらに唾液が多く循環しているため、酸を中和したり歯を洗い流す自浄作用が働き、表側矯正に比べて虫歯リスクが低くなります。
当院では、目立ちやすい上顎には裏側、目立ちにくい下顎には表側に装置を装着する「ハーフリンガル矯正」も選択可能です。裏側矯正が気になるけど費用が…という方には、費用を抑えつつ目立ちにくい矯正が選択できます。
当院では、裏側矯正をはじめ多くの矯正治療に携わってきた実績があります。矯正症例が豊富な歯科医師が担当することで、さまざまな歯並びや噛み合わせに対応可能です。一人ひとりの悩みや希望を丁寧に把握し、最適な治療法を提供できる点も大きな強みです。
裏側矯正には、上下顎両方の裏側に装置を付ける、上下顎どちらかの裏側に装置を付ける、上顎に裏側、下顎に表側の装置を付ける(ハーフリンガル)など数パターンがあります。患者さまの現状の状態をしっかり見極め、最適な治療法をご提案させていただきます。
矯正治療をどの歯科医院で受けるか迷っている方は、医院選びの目安として『矯正を専門に行う歯科医師』が在籍しているかを確認することも重要です。矯正の専門医が在籍している歯科医院なら、高い水準の矯正治療を安心して受けられます。
当院は、阪急西宮北口駅から徒歩約3分、西宮ガーデンズ プラス館内で診療を行っています。平日だけでなく土曜・日曜も夜8時まで診療しているので、仕事や学校で平日にご来院する事が難しい方でも通いやすい診療体制です。
矯正治療に関する不安や不明点、なんでもお気軽にご相談ください。
初回無料カウンセリングを実施中です。
矯正治療は大きな決断だからこそ、まずは不安や疑問をしっかり解消することが大切です。当院では、初回矯正カウンセリングを無料で実施しており、現在の歯並びや治療方法の選択肢、期間や費用について丁寧にご説明します。納得したうえで治療を検討していただけるようサポートいたします。セカンドオピニオンもお気軽にご相談ください。
患者さんの歯並びや顎の状態を丁寧に確認し、お悩みやご希望を伺ったうえで、裏側矯正を含め最適な治療方法をご提案いたします。ご相談は無料ですので、裏側矯正に限らず、矯正治療全般に関する不安や疑問もお気軽にお話しください。
様々な角度からの写真撮影、歯型・噛み合わせなど口腔内デジタルデータの取得など、必要な精密検査を行います。(レントゲンは必要に応じて撮影します)
実際に治療を受けるかどうかその場で決める必要はありません。ご自宅でゆっくりとご検討ください。
診断結果や歯型をもとに、一人ひとりに合わせた矯正装置を製作します。装置は歯にしっかりフィットするよう精密に作られ、すべてオーダーメイドです。
完成した装置を装着すると、いよいよ矯正治療のスタートです。歯の裏側に取り付けるため目立ちにくく、周囲に気づかれる心配はほとんどありません。
矯正治療が始まると、基本的には月に1回ほどご来院いただきます。
その際に歯の動きやお口の状態を確認し、必要に応じてワイヤーの交換や調整を行います。
もし痛みや違和感があれば、どうぞご遠慮なくご相談ください。
矯正治療が終わった後も、歯は元の位置に戻ろうとする性質があります。
そのため、せっかく整えたきれいな歯並びを守るために「保定装置(リテーナー)」を装着し、後戻りを防ぎます。
※症例紹介の費用は掲載時点の金額です。治療費用は改定される場合がありますので、最新の料金はお問い合わせください。
治療内容 | 開口(上下の歯にすき間があいている)の症例です。裏側矯正にて歯並びを改善しました。 |
---|---|
費用 | 裏側矯正(コンビネーション) 1,120,000円(税抜)~ |
リスク | 矯正装置を装着し始めたときは、痛みや違和感を感じることがあります。 |
治療内容 | 叢生(八重歯)の症例です。裏側矯正にて歯並びを改善しました。 |
---|---|
費用 | 裏側矯正(コンビネーション) 1,120,000円(税抜)~ |
リスク | 矯正装置を装着し始めたときは、痛みや違和感を感じることがあります。 |